コラム

  • さくらんぼ教室だより(代表)

    さくらんぼ教室

    2024.06.01

    自分の色で輝いて 🍒だより2024-06月号

    ●先月荻窪教室で「生徒理解」のためのスタッフ研修が行われました。子どもたちの発達上の特性は「すごく濃くてわかりやすい」~「とても薄くてわかりにくい」~「個性」までが「スペクトラム(連続体)」。さらにいくつかの特性が重なり合う「オリジナルブレンド」なので、一人のお子さんを偏差値やIQ、診断名だけでは十分に理解することはできません。だからこそ私たちは一緒に学習を積み重ねる中で一人ひとりの理解を深め、「
  • 学習

    2024.05.25

    すてきな計算モンスター、現る!!

    5-6年生コースに、計算モンスター現る! たし算もひき算もかけ算も、 その意味と手順を確認しながら、 一生懸命頑張っています!!   計算モンスターたちは落書きではなく、お助けマン。   一人ひとりに合うやり方を見つけながら楽しく取り組んでいく、 その先に成長があります!    
  • さくらんぼ教室

    学習

    2024.05.14

    千葉・銚子特別支援学校でコミュニケーション

    千葉県立銚子特別支援学校の 中学生とコミュニケーション授業。   やり取りを見える化し、 楽しい雰囲気で、 すぐ答えられる質問から、 リアクション多めで、 先生も一緒に参加!!   「いつも話さない生徒同士で話せた」 「授業後、楽しかったね、など自発的な会話が生まれた」 と先生方より。  
  • さくらんぼ教室

    2024.05.12

    「はるすなお展」(豊島区勝林寺)に伺いました!

    母の日! すべてのお母さま&お父さまに、 はる画伯のアートをお届けしたい! 大迫力の作品から、 のびのび自由な心と、表現したい気持ちが 溢れてくるようです。 はる画伯とすなお先生の 「はるすなお展」 最終日@勝林寺(豊島区)#はるすなお展
  • さくらんぼ教室

    2024.05.07

    「ふなぼりのこえ」が聞こえますか?(🍒船堀教室)

    「ふなぼりのこえ」が聞こえますか…? 🍒船堀教室では 先生や生徒のあんなこと、こんなことを見える化し、 コミュニケーションのきっかけにしています。 子どもたちも楽しみにしているそう! 今日から学習再開。 やる気満々の子も、やる気が出ない子も、 お待ちしています! 🍒社会人生徒のみなさんも、お仕事頑張りましょう。
1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 130