


コラム
-
2024.03.06
文学と文豪を愛して!文学と文豪を愛する高校生は、 中学生のときの夏目漱石との出会いにはじまって、 日本文学、 ロシア文学を経て、 マルセル·プルースト(仏)『失われた時を求めて』を読み進めています。 ついにはプルーストになった渾身の一枚(右)をご覧ください!! 「好き」が世界を変えていきます! さくらんぼ教室のみなさんの未来が、さらに輝いていきますように。 ご卒園·ご卒業おめでとうござ -
2024.03.01
ご卒業おめでとうございます!ご卒園·ご卒業おめでとう! 昨日はお世話になっている高校の卒業式。 卒業生代表の答辞が素晴らしかった! いじめにより不登校になった辛い経験、 ご家族との信頼関係の回復、 高校との出会いと心の成長を語り、 後輩にチャレンジする大切さを呼びかけていた卒業生。 素晴らしい高校生たちの未来が輝いていきますように! 神奈川に続き昨日は都立高校にたくさんの生徒が合格。 🍒 -
2024.03.01
祝・西田博士カブクワ研究でW受賞!🍒だより2024-03月号●西田博士(蒲田教室)、ダブル受賞おめでとう! 昨年3月号で、フマキラー「虫や植物とふれあうコンテスト」で「フマキッズ賞」を受賞した西田博士(『発芽の研究』当時小4)をご紹介しました。今年は『カブトムシ・クワガタムシの生体研究』に取り組み、2年連続「フマキッズ賞」を受賞、さらに第18回筑波大学朝永振一郎記念「科学の芽」(小学生部門)で努力賞を受賞されました!!「(命を全うした)カブトムシの個 -
2024.02.23
LD・Dyslexiaセンター20周年おめでとうございます。LD・Dyslexiaセンター(千葉県市川市)20周年記念講演会に伺わせていただきました。 一人ひとりの「読む」「書く」力が深く正しく理解され、 専門的なトレーニングを受けられる同センター。 〇NPO法人LD・Dyslexiaセンター (umin.ac.jp) 宇野彰先生はじめ専門家スタッフの先生方のご尽力、ご功績に敬意を表しお祝い申し上げます。 さくらんぼ教室の子どもた -
2024.02.17
先輩が語った!市川大野高等学園みらいクラブ2月17日、千葉県.市川大野高等学園の親の会みらいクラブさんの 「社会人の仕事と生活」を考える研修会にお招きいただきました! さくらんぼ教室の在籍生(20代)や、OB(30代)が、後輩たちのために情報発信。 仕事と真摯に向き合い、生活を楽しみ、将来は親孝行をしたい、 そんな素敵な先輩たちの今を支えているものは? 長く関わってきた生徒とのコラボが特別支援学校で実現!とい -
2024.02.01
新たな春に向かって・・・ 🍒だより2024-02月号●ご成人おめでとうございます。 1月は全教室で35人の二十歳と、3人の三十歳をお祝いしました。晴れ着姿の写真を嬉しそうに見せてくれる生徒さん、「仕事を頑張ってお母さんと旅行に行きたい」と話す生徒さん、皆様の立派な成長をまぶしく感じています。 ●津田沼教室→船橋教室と統合します(4月~) 新年度より千葉エリアの津田沼教室を、船橋教室に統合することと致しました。旧 -
2024.01.01
今年もよろしくお願いします! 🍒だより2024-01月号今年もどうぞよろしくお願いします! たつ×🍒のイラストは、新入社員が描いてくれました! 一人ひとりの得意を大切に。 新年の学習は、1月5日(金)からスタートです。 -
2023.12.31
ありがとう2023年、よいお年を!さくらんぼ教室の皆さん、 さくらんぼ教室を応援してくださる皆様、 今年もありがとうございました! みんなでたくさん学んだ2023年。 これから受験のみなさんは春に向けて頑張ろう。 社会人クラス幹事長から年末の家族旅行の写真をいただきました。 皆さまはどんな年越しですか? 2024年が平和なよい年になりますように。 来年もよろしくお願い致します。 -
2023.12.25
すてきなクリスマスプレゼント🎄よいこのみなさん、サンタさんのプレゼントは何でしたか。 縁あって、アート工房スタジオクーカさんのグッズをいただきました。 わたしの推しは、色鉛筆を3枚におろして創作するという、数字アートの晋平さん💛 スタジオクーカ | アート | studio-cooca.com ありがとうございました。 みなさま、素敵なクリスマスを。(伊庭よ) & -
2023.12.18
里親さん研修会&勉強会 @名古屋冬期講習開講中のさくらんぼ教室です! 日曜日は、名古屋へ。 アスペ・エルデの会・辻井正次先生、同朋大学・宮地菜穂子先生にお招きいただき、 里親さんとお子さんのためのイベント「遊びと学びの広場」に参加させていただきました。 当日は親子約40組と地域の学生ボランティアさんが参加。 勉強会では熱心で温かい親御さんたちから 「うちの子に合う学習は?」 についてたくさんご質問をいただき
- 2025.3 (2)
- 2025.2 (2)
- 2025.1 (7)
- 2024.12 (8)
- 2024.11 (11)
- 2024.10 (8)
- 2024.9 (1)
- 2024.8 (5)
- 2024.7 (3)
- 2024.6 (4)
- 2024.5 (6)
- 2024.4 (7)
- 2024.3 (11)
- 2024.2 (3)
- 2024.1 (4)
- 2023.12 (9)
- 2023.11 (2)
- 2023.10 (19)
- 2023.9 (13)
- 2023.8 (7)
- 2023.7 (10)
- 2023.6 (10)
- 2023.5 (6)
- 2023.4 (10)
- 2023.3 (11)
- 2023.2 (10)
- 2023.1 (9)
- 2022.12 (17)
- 2022.11 (14)
- 2022.10 (22)
- 2022.9 (6)
- 2022.8 (9)
- 2022.7 (18)
- 2022.6 (14)
- 2022.5 (8)
- 2022.4 (19)
- 2022.3 (2)
- 2022.2 (1)
- 2022.1 (7)
- 2021.12 (14)
- 2021.11 (12)
- 2021.10 (10)
- 2021.9 (12)
- 2021.8 (12)
- 2021.7 (12)
- 2021.6 (11)
- 2021.5 (13)
- 2021.4 (12)
- 2021.3 (17)
- 2021.2 (10)
- 2021.1 (16)
- 2020.12 (13)
- 2020.11 (7)
- 2020.10 (31)
- 2020.9 (11)
- 2020.8 (17)
- 2020.7 (13)
- 2020.6 (16)
- 2020.5 (16)
- 2020.4 (12)
- 2020.3 (1)
- 2020.2 (1)
- 2020.1 (1)
- 2019.12 (1)
- 2019.11 (1)
- 2019.10 (1)
- 2019.9 (1)
- 2019.8 (1)
- 2019.7 (1)
- 2019.6 (1)
- 2019.5 (1)
- 2019.4 (1)
- 2019.3 (1)
- 2019.2 (1)
- 2019.1 (1)
- 2018.12 (1)
- 2018.11 (1)
- 2018.10 (1)
- 2018.9 (1)
- 2018.8 (1)
- 2018.7 (1)
- 2018.6 (1)
- 2018.5 (1)
- 2018.4 (2)
- 2018.3 (1)
- 2018.2 (1)
- 2018.1 (1)